脱サラを行ったあとで次へのステップに進むために、行わなければならない手続きや必要になる書類があります。
さまざまな手続きや証明などに必要なので、きちんと揃っているか確認する必要があります。
会社から離れると、自分ですべての手続きを行う必要があるので確認しながら注意して行いましょう。
この記事では、
- 退職後に勤め先からもらう書類
- 新たに手続きが必要なこと
について解説します
退職後に勤め先からもらう書類
退職後に会社からもらう書類は下記になります。
- 離職票
- 雇用(失業)保険被保険者証
- 健康保険資格喪失証明書
- 源泉徴収票
- 年金手帳
離職票
離職後1〜2週間で前職から送られてくる書類で、失業保険の受給申請にに必要になります。
雇用(失業)保険被保険者証
雇用保険に加入した際に発行される証明書で、転職や退職をしない限り見ることが無い書類です。
健康保険資格喪失証明書
次の健康保険を取得するために必要な書類で、国民健康保険に加入するか任意継続を行うかの選択ができます。
源泉徴収票
新しく事業を起こした場合など、年末調整する場合に必要となります。
年金手帳
オレンジか青色の手帳で会社が預かっていない場合もあり、その場合は自分で所持していることもあります。
新たに手続きが必要なこと
脱サラ後、当面の生活に必要な手続きがあるので下記に紹介します。
- 失業保険の受給手続き
- 国民健康保険の手続き
- 国民年金の手続き
失業保険の受給手続き
前職から送られてきた離職票と受付票をもってハローワークの窓口で行います。
雇用保険説明会に出席すると雇用保険受給資格者証が配布され、受給期間や基本手当を確認することができます。
国民健康保険・社会保険の手続き
地域の役所の保険業務担当窓口で国民健康保険に加入するか、社会保険の任意継続をするかを選択し手続きを行います。
任意継続を選択すると今まで会社が負担していた保険料も自分で負担することになり2倍の保険料になりますが、国民健康保険料の金額と比較して選択することが可能です。
国民年金の手続き
会社をやめて14日以内に役所の年金窓口で手続きを行うことが必要です。
また、扶養している60歳以下の配偶者がいる場合は配偶者も同時に申請する必要があります。
手続きには退職日が分かる書類、年金手帳、マイナンバーカードが必要です。
まとめ:早めに手続を行うほうが得策
脱サラすると会社からの恩恵がなくなり、さまざまな手続きを自分で行わなければなりません。
面倒ですが後回しにせずに早めに手続きを終えると安心して次の準備へ進めます。
特にケガや体調不良で保険証がない期間があると不安になるので、なるべく早く手続きすることをおすすめします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
資料請求、ご不明点があればお気軽にお問い合わせください。
お電話をご希望の方は以下の番号までお問い合わせください。
0120-006-292 おそうじ革命 加盟開発まで
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー