東京都品川区は、東海道新幹線をはじめとするさまざまな路線が乗り入れている「品川駅」を抱え、その利便性の高さから、ビジネスや生活の中心地として栄えています。
そんな大都会・品川の大森駅エリアに、2022年にオープンしたのが、おそうじ革命品川大森駅前店です。
オーナーである遠藤利夫さんの前職は、健康飲料メーカーや、フィットネスジムの運営会社勤務のサラリーマンでした。
「キレイな環境は健康の源」と語る遠藤さんは、前職の経験を活かし「健康な体を清潔な環境から作る」をモットーとしたハウスクリーニングサービスを提供しています。
今回は、品川大森駅前店の遠藤オーナーに、おそうじ革命に入って良かったと感じる点や、初めて企業説明会に参加した時の印象などをインタビューしてみました。
<目次> |
おそうじ革命品川大森駅前店はどんなお店?
おそうじ革命品川大森駅前店は、JR京浜東北線大森駅の東口、大井坂下公園のそばに事務所を構える、ハウスクリーニングのおそうじ革命加盟店です。
オーナーの遠藤利夫さんは、健康飲料メーカーに勤めた後、フィットネスジムの運営会社に転職してスイミングやフィットネスなどの指導をしていたという経歴の持ち主。
おそうじ革命品川大森駅前店をオープンしてからは、ずっとヘルスケアの現場に関わってきた経験を活かし、「清潔な環境から健康な体を作る」を理念とするハウスクリーニングサービスを展開されています。
Googleレビューは脅威の★5.0。
寄せられた口コミには、「丁寧な仕事ぶりに感動した」、「説明をしっかりしてもらえて安心」、「さまざまな配慮をしてくれた」など、遠藤さんの仕事ぶりや対応の早さ、細やかな気遣いを評価する声がたくさん見受けられます。
そんなおそうじ革命品川大森駅前店の遠藤さんは、一体どういった経緯でおそうじ革命で独立しようと考えたのでしょうか?
次の章では、遠藤さんがおそうじ革命に加盟したきっかけについて聞いてみました。
広告をみて「これだ!」と思い立った
遠藤さんとおそうじ革命の出会いは、おそうじ革命のサービスを遠藤さんが利用したことがきっかけでした。
お客さんとしてエアコンクリーニングをおそうじ革命に依頼した遠藤さん。
訪問したサービスマンがおそうじ革命のフランチャイズ広告に載っていた人物だったことで興味が湧き、おそうじ革命への加盟を検討するようになったそうです。
「新型ウイルス蔓延期で転職を考えていたこともあり、自身の実務経験(健康飲料メーカー、フィットネスジム)などから、これだ!と思い立ちすぐさま妻に相談をしました」という遠藤さん。
しかし、相談相手の奥様は、「ダメ」とは言わないものの、加盟にはそれなりの金額が必要であることなどを理由に、慎重な姿勢を崩しませんでした。
二人で行った説明会では「不安がワクワクに」
加盟についてしっかりと検討するために、遠藤さんご夫妻はおそうじ革命の企業説明会に参加することにします。
港区のKIREI produce本社を訪れた遠藤さんご夫妻。
説明会では、担当社員が遠藤さんに向けて、開業希望エリアの近隣店舗の実情や、同年代のオーナーのお店などの事例を交えた経営シミュレーションを熱心に解説してくれたそうです。
その話を聞いているうちに、抱えていた起業への不安は消え、反対にワクワクする気持ちが増して行ったのだとか。
説明会に参加したことで、不安が期待へと180度変化した遠藤さん。
最後には、「自分の努力次第と感じるまでとなりました。」と思えるほど、成功についてのビジョンを強く描くことができたそうです。
「家族の不安を取り除くこと、おそうじ革命の社員さんのおそうじに対しての熱い想い、直接聞くことが加入の大きな力になったと思います。」(遠藤利夫さん)
おそうじ革命の利点①研修期間の長さ
遠藤さんに、おそうじ革命の魅力について尋ねたところ、開口一番「研修期間の長さ」という答えが返ってきました。
他のハウスクリーニングFCチェーンは、ほとんどが約14日という研修期間なのに対して、おそうじ革命の技術研修は50日という長期におよびます。
業界でも最長の研修期間なのですが、大多数のオーナーさんは、「50日という長期研修があって良かった」と感じているようです。
遠藤さんも、長期研修を受けることができて良かったと感じるオーナーの一人。
「数あるフランチャイズチェーンでは大変短い期間で開業となりますが、開業後、実際のお客様宅で何かを壊してしまうことが多く、ご迷惑をおかけしながら慣れることが当然となっています。」と遠藤さんも語っているように、短期の研修ではしっかりとした技術が身に付かず、実際の現場に出てから苦労することが非常に多くあります。
反面、おそうじ革命の50日研修では、ハウスクリーニングを座学・技術の両側面から徹底的に学んでいただくことができますので、技術・知識ともに正真正銘の「プロ」と呼んで差し支えないレベルとなってから開業することができます。
また、おそうじ革命の研修では、開業後の事務業務やマーケティングなどもしっかりと授業をさせていただきますので、実務だけでなく経営についても十分に理解を深めていただくことができるのも魅力です。
おそうじ革命の利点②初期費用やランニングコストが比較的安い
もうひとつ、遠藤さんがおそうじ革命に加盟する決め手となったのが、初期費用やランニングコストの安さでした。
おそうじ革命の加盟金は約370万円(2025年4月現在)で、他のハウスクリーニングFCチェーンに比べ、比較的安価な金額で加盟・開業していただくことができます。
また、おそうじ革命での開業は、「50ccのバイク便(車検、自動車税、重量税等が不要)」、洗剤の自社開発(プライベートブランド製品なので安価で卸せる)」などのコストカットを行っている他、自宅開業も可能(店舗を構える必要がない)なので、月々の経営を圧迫するランニングコストが非常に安く抑えられるというメリットもあります。
品川大森駅前の遠藤オーナーも、「大手フランチャイズチェーンに比べ初期費用や月間の経費が低く抑えられるのも魅力でした。」と、おそうじ革命の経営コスパの良さを評価しています。
最後に 〜ハウスクリーニングは今大注目の産業〜
一昔前までは、ハウスクリーニングと聞くと「お金持ちが頼むもの」、「庶民が利用するサービスではない」といったイメージを持つ人がほとんどでした。
しかしながら、昨今では少子高齢化や共働き世帯の増加、働き方の多様化など、さまざまな社会の変化を背景に、ハウスクリーニング市場が急成長しています。
仕事やプライベートが忙しく、昔に比べて家事に割ける時間の減った現代人の間では、掃除などの家事を代わりにやってもらう「家事のアウトソーシング」が流行しています。
こうした流れを受けて、ハウスクリーニングは今後もっともっと市場が活発になり、競争が激化していくという予測を、多くの経済評論家が出しています。
これからの成長がとても楽しみなハウスクリーニング市場ですが、活況著しい業界では、同時に生存競争も熾烈になっていくことが予想されます。
おそうじ革命では、こうした市場の将来を楽観視せず、しっかりとした技術を持ったサービスマンの育成と、徹底したコストパフォーマンスの改善を断行しております。
50日間という長期の研修を採用しているおそうじ革命は、技術力の面でも多くのお客様から高評価をいただいております。
また、オリコン顧客満足度®調査 ハウスクリーニング コストパフォーマンス では6年連続の第1位を獲得しており、コスパの分野においても競合の一歩先をいく企業としてお客様から選ばれ続けています。
独立開業をご検討中の方は、ぜひともこの機会に、私たちおそうじ革命にご相談ください。
おそうじ革命一同は、あなたの決断を熱意を持って全力でサポートさせていただきます。